1. トップページ
  2. 申請方法・スケジュールについて

こども DX 推進に向けた医療機関等におけるマイナンバーカード利活用推進事業

HOW to APPLY / SCHEDULE

補助金申請までの流れ

  1. 公費負担医療や地方単独医療費助成の
    オンライン資格確認を実施できるための
    レセプトコンピューターの改修の実施

    ※国(基金)への申請前までに改修を完了する必要があります。

  2. 申請期限 令和8115日(木)

  3. GビズIDの取得

    (①②の完了前にも実施いただけます。)
    ID発行(GビズIDプライム)までに概ね2~3週間程度時間を要します。詳細は「申請方法」をご参照ください。

  4. 東京都への補助金申請

    申請期限 令和8227日(金)

申請方法

電子申請システムjGrants(Jグランツ)を用いて申請を受け付けます。

  • jGrantsとは

    デジタル庁が運営する補助金の
    電子申請システムです。

  • GビズIDについて

    • jGrantsを利用するにはGビズIDの取得が必要です。

    • ID発行(GビズIDプライム)までに概ね2~3週間程度時間を要します。
      余裕を持って準備してください。

    • GビズIDには、GビズIDプライム、GビズIDメンバー、GビズIDエントリーという3種類のアカウントがありますが、本事業の申請にはGビズIDプライムまたはGビズIDメンバーが必要です。

  • 申請フォームに以下の書類を添付のうえ申請してください。

    • 医療法人や大型チェーン薬局など複数の対象保険医療機関等から構成される組織の代表者が、同組織に属する複数の保険医療機関等の申請を一括して行うことも可能です(一括申請)。

    本補助金の申請のために作成する書類

    別記第1号様式別紙1(補助金申請額算出表)

    委任状(申請代表者名義ではない口座への支払を希望する場合のみ)

    各種様式は以下よりダウンロードしてください

    別記第1号様式別紙1.xlsx

    委任状(必要な場合のみ).docx

    国(基金)に提出した書類

    領収書の写し※

    「領収書内訳書」の写し※

    「チェックシート」の写し

    • 令和6年度に国(基金)の交付決定を受けた皆様へ

      • 東京都の補助金の申請にあたっては、「領収書」と「領収書内訳書」が必ず必要になり​ます。

      • 令和6年度に国(基金)に「領収書」と「領収書内訳書」に代わる書類として「見積書」​「契約書」「発注書」等を提出された場合、国(基金)に提出した書類ではなく「領収​書」と「領収書内訳書」を別途ご用意のうえご提出ください。

    • 「領収書内訳書」の様式は以下ページの「6.助成金申請に必要な書類」の「2 領収書内訳書」か らダウンロードしてください。
      医療費助成のオンライン資格確認・マイナ診察券に係る助成金について(基金ホームページ)

    国(基金)から受領した書類

    国(基金)が交付する「交付決定通知書」の写し